| 
 | 
|  きたきつねの文具館
 |  | 当研究所の所員が100人いても(そんなにいる訳ないが)かなわない情報量をもつ、
文具界の重鎮のサイト。 トレードなどでいくつか文具を提供して頂いております。ありがとうございます。
 | 
| 
 | 
| TOWER STATIONERY B-LABO.
 |  | 「TVチャンピオン」文具通選手権で3度の優勝を果たした文具王のサイト。 当研究所の分室を作る予定が、いまだ、実現できず。申し訳ない(汗;)。
 | 
| 
 | 
|  色物文具専門サイト【イロブン】
 |  | 「イロブン」という用語を生み出した、世界初の色物文具御殿。 当研究所が集めているカード文具も数点保有しており、密かにライバル意識している(笑)。
 | 
| 
 | 
|  草津温泉・日新館
 |  | 当研究所の慰安旅行(?)でお世話になっている定宿。 年に1度しか行けなくて、ごめん。
 | 
| 
 | 
| suzumiya.press (旧 MoonStationery's Magazine)
 |  | 現在、「超低電圧版」として「やわらかく」更新中。 デザインが洗練されており、非常にすばらしい。
 トンボ鉛筆の「ZOOM シリーズ」の調査でお世話になった。
 | 
| 
 | 
| 電卓博物館 |  | 昔製造された電卓を中心に紹介しているサイト。 当研究所から、ゼブラのCARDYシリーズの情報を提供しております。
 カード電卓に関する情報は、こちらのサイトが詳しい。
 | 
| 
 | 
| 36 Sublo |  | 文具を中心とした雑貨店。ご実家も文具店。まさに文具に囲まれて育った店主。うらやましい。 | 
| 
 | 
| ツールカードの世界 |  | 満を持して登場した、toolcard氏のBLOG。同系コレクターとして、数度メール交換をしたことがあったのだが、2006年1月に、BLOGとして、そのコレクションが公開されることとなった。しかも、当研究所でも入手していないツールカードを数多く所有している。必見サイト。 | 
| 
 | 
| ブンキチ |  | 主に文具の話題を提供している BLOG。 いろいろな文具について書かれておられますが、当研究所としてのおすすめは、もちろん TOMBOW DESIGN COLLECTION のカテゴリー。
 | 
| 
 | 
| つれづれなるままに・・・ 文房具話 |  | 第4回文房具通選手権にて、文具王と「死闘のボールペン対決」で惜しくも敗れた、わっしーさんの BLOG。
もし、あのとき、もう10m長く書けていれば、「文具女王」の誕生だったかもしれぬ(笑)。 | 
| 
 | 
| コーリン鉛筆カタログ化計画 |  | コーリン鉛筆へ深い愛情を注ぎ続けて、私家版写真集まで作成している kero556 さんの BLOG。その熱意と行動力に脱帽です。 | 
| 
 | 
| ものぐさ博物館 |  | 筆記具を中心に、大きめの写真で公開しているBLOG。
写真が大きいため、筆記具画像で当研究所の資料ではよくわからない方は、こちらをおすすめします。 | 
|  |