|
|||||||||||||
写真1:表面と2号鉛筆 写真2:裏面 写真3:裏書き |
三菱鉛筆の局用鉛筆の2号である。
実のところ、これが、いつ頃の物であるのか、新しいのか古いのか、まったく判っていない。(ただし、外箱は経年変化でかなりくたびれている。) 鉛筆には、「[JISマーク] 局用鉛筆」「第貳號 [三菱マーク] 三菱鉛筆 三菱鉛筆株式會社謹製」と書いてある。 局用鉛筆とは、1901(明治34)年に、逓信省(その後の郵政省)へ国産鉛筆として、局用1号、2号、3号を納品したことからその名が付いたものである。 しかし、その後、いつ頃まで、「局用鉛筆」が納品、使用されていたのかは、はっきりしない。 裏書きの文言は、以下の通り。 「明治20年、我が国鉛筆の始祖真崎仁六氏によって 創設された三菱鉛筆が、幾多研鑽の末に国産鉛筆 として初めて日本政府に採用された鉛筆であります。 以来局用鉛筆の名で諸官庁会社の事務に広く用いられて居ります。」 また、裏面右側に、第1号は3B、第2号はB、第3号は2Hと書かれている。 価格は、不明。 2003年7月に、市内では、もっとも古い文房具店に残っていた2ダースの内の1ダースを購入した。
2006/10/15 追記
参考:福岡市博物館 |
||||||||||||
所長 どら
[展示室]|[研究所トップページ] Last update: 2006/10/15 |