|  | ||||||||||||||||
|  ステンレスモデル  上から、ステンレスモデル、PVC-Normalモデル、PVC-Fuzzyモデル  PVC-Fuzzyモデルのバーニヤ(副尺)部分  PVC-Normalモデルのバーニヤ(副尺)部分  ステンレスモデルのバーニヤ(副尺)部分 | 
 
カードサイズのノギスで、カードゲージと同じ、東洋計器(株)の製品である。 
このカードノギスは、最大10cmまでの外径を計測することが出来る。ただし、5cm以上の場合は、本体裏にあるノッチを起点に計測し、メモリは、四角の数値(5から始まる)を使用するようになっている。(内径は、5cmまで) 
PVCモデルとステンレスモデルの違いは、材質(硬質樹脂、ステンレス)と厚さで判別可能である。
さらに、PVCモデルには、バーニヤの部分で2種類(FuzzyモデルとNormalモデル)に区分けすることが出来る。 カードサイズで有りながら、0.05mmの精度で計測できるため、意外と重宝することが多い。 
価格は、PVCモデルが\1,000、ステンレスモデルが、\1,200(もしかすると、\1,000かもしれない)。 
2002/12/15 にステンレスモデルの内容を公開していたが、PVCモデルを入手したことにより、PVCモデルとの違いなど、内容を大幅に加筆修正を行った。 | |||||||||||||||
| 所長 どら  [カード型文具保有一覧]|[カード文具研究室]|[研究所トップページ] Last update: 2005/08/15 | ||||||||||||||||